偏頭痛が起きるかもしれないという不安は気分を重くしますよね。
ただ、その不安や痛みをなくそうと薬を飲みすぎると、今度は薬が原因の頭痛になってしまいます。
そこで薬に頼らずにサプリメントで栄養を補って、偏頭痛になりづらい体づくりをする人が増えています。
今回は偏頭痛の予防に効果がある栄養素とサプリメントについて、実際に行われた研究結果とともに詳しく解説します。


この記事のポイント
■これらの栄養素を摂取すると偏頭痛の頻度・痛みが減る
■効率的に栄養を補うならサプリメント
■偏頭痛の人のためのサプリメントもある
サプリメントは偏頭痛の予防に効果があることが医学的にも認められている
今回、紹介するビタミンB2、マグネシウム、フィーバーフューは日本頭痛学会でも偏頭痛の予防に効果があるとして勧められています。
これらの栄養素は食べ物からすべて摂取するのは難しい場合があり、サプリメントで補うのが手軽で効果的です。
一般的に、このようなサプリメントを毎日、3ヵ月ほど飲み続けると、偏頭痛の頻度や痛みが約25〜50%ほど減少することが研究で明らかになっています。
ビタミンB2の効果:細胞の働きを助けて偏頭痛を防いでくれる
ビタミンB2は食べたものをエネルギーに変えて、赤血球の生成を助けてくれます。
また、ミトコンドリアに作用して細胞の働きを改善することで、偏頭痛を予防につながります。
ビタミンB2が多く含まれるのは緑黄色野菜やレバー、乳製品など。
健康な体を保つのに必要とされる量は成人女性で1.2ミリグラムとされています(参考:牛乳1杯で0.3ミリグラム)。
このビタミンB2を多く摂取することで偏頭痛の予防になります。
ビタミンB2を3ヵ月飲み続けたら偏頭痛の回数が半減
海外で行われた研究では400ミリグラムのビタミンB2を毎日3ヵ月摂取すると、偏頭痛の回数が半減したという結果になりました。
また、別の研究では毎日400ミリグラムのビタミンB2を摂取すると、偏頭痛の予防において標準的な予防治療薬と同じ程度の効果があることが分かっています。
海外で行われた研究のようにビタミンB2を毎日400ミリグラム摂取するのは、食べ物からでは難しいのでサプリメントを活用するといいでしょう。
ビタミンB2を取りすぎて大丈夫かと心配する方もいるかと思いますが、ビタミンB2は水溶性ビタミンなので使われずに余ると排泄されるので、過剰症(過剰摂取による弊害)はほぼ起こりません。

マグネシウムの効果:神経の興奮をしずめて偏頭痛を予防してくれる
外部からの刺激で神経が興奮すると偏頭痛は起こりやすくなります。その神経の興奮を防いでくれるのがマグネシウムです。
マグネシウムは筋肉と神経の働きを助ける必須ミネラル。細胞膜を安定させて、神経の興奮をしずめる働きもあります。
海藻や大豆製品、ナッツ類などに多く含まれています。
1日あたりの理想的な摂取量は成人女性で270ミリグラムです(参考:アーモンド30グラムで90ミリグラム)。
偏頭痛持ちの人は、血中のマグネシウム濃度が低いことがよくあります。
また、偏頭痛が起きているときに脳内のマグネシウム濃度を計ると、3〜5割の人が通常濃度よりも19%低いというデータもあります。
マグネシウムを3ヵ月飲み続けたら偏頭痛の頻度と痛みが減った
海外の研究では、600ミリグラムのマグネシウム サプリメントを3ヶ月のあいだ毎朝摂取すると偏頭痛の頻度が42%、偏頭痛の痛みが34%軽減することが分かりました。
マグネシウムもビタミンB2と同じように使わずに余ると排泄されるのですが、場合によっては便がゆるくなったりすることもあります。

フィーバーフューの効果:血流をスムーズにして、神経の炎症も抑えてくれる
フィーバーフューは夏白菊とも呼ばれていて、おもな成分はパルテノライドです。
このパルテノライドには3つの働きがあります。
・偏頭痛と関係の深い神経伝達物質セロトニンを調節する
・血液が固まるのを抑えて、血液をスムーズにする
・偏頭痛が起きたときの神経周辺の炎症を抑える
フィーバーフューが偏頭痛の予防で注目されたのは1978年のことで、イギリスの新聞にフィーバーフューで偏頭痛を治したという女性の記事が掲載されたことが始まりです。
この記事がキッカケとなって本格的に研究されて、現在では偏頭痛の予防に効果があると医学的にも認められました。
フィーバーフューで偏頭痛の頻度と痛みが減った
海外の研究では100ミリグラムのフィーバーフューを毎日摂取すると、偏頭痛の頻度は24%、偏頭痛の痛みが45%軽減することが示されています。
なお、フィーバーフューは血液をスムーズにするかわりに、血液の凝固能力を低下させます。
出血性の病気のある人や血液の凝固を低下させるほかの薬を服用している人は医師に相談してから使ってください。

偏頭痛の予防に効果がある栄養素が含まれているおすすめサプリ
サプリメントでツラい偏頭痛の頻度や痛みを減らせるのなら、一度は試してみようかと思う人もいるのではないでしょうか。
ビタミンB2、マグネシウム、フィーバーフューのサプリメントは薬局やネットでも売られていて、手軽に手に入れることができます。
ただ、費用の総額や飲む量が多くなってしまうこともあります。
偏頭痛の人のあいだで人気なのは、これらの成分が1つにまとまったサプリです。
偏頭痛の予防に効果がある成分が含まれていて、1つで偏頭痛対策ができます。
生理の時期に偏頭痛がひどくなる人におすすめな「ズキラック」
漢方生薬研究所のズキラックはビタミンB2、マグネシウム、フィーバーフューのほかに、体のめぐりやホルモンバランスをサポートする成分が含まれています。
偏頭痛持ちで、とくに生理の時期に偏頭痛がひどくなる人に選ばれています。
ズキラックの公式ページを見てみる
【写真付きレビュー】ズキラックを1ヵ月飲んだ結果
偏頭痛対策に特化していてコスパもいい「ずきしらずの実」
北の快適工房のずきしらずの実はフィーバーフューとマグネシウム、そして神経の炎症をしずめるオオイタドリが配合されています。
北の快適工房は、驚くほど良い商品ができたときしか商品化しないというルールで商品開発をしている会社。
社内に健康管理士が常に常駐していて、いつでも電話・メール相談ができますし、社長自身も健康管理士で信頼度が高いです。
ずきしらずの実は偏頭痛に特化していて、価格も偏頭痛サプリのなかでは低価格に設定されています。
我が家でも偏頭痛持ちの奥さんがリピートしている商品です。

ずきしらずの実の公式ページを見てみる
【写真付きレビュー】ずきしらずの実を3ヵ月飲んだ結果
【こちらもどうぞ】
・ずきしらずの実を選んだ7つの理由
・ずきしらずの実とズキラック徹底比較
・ずきしらずの実の副作用とリスクをチェック